
こんにちは。えすひろです。
この記事では、愛媛県新居浜市の別子銅山で行われる「別子銅山ガイドウォーク」について紹介していきます!
同時開催の「あかがね仲持ちチャレンジ」についても紹介!
新居浜市・別子の歴史について知りたい方、チャレンジアクティビティに参加したい方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
歩きながら別子の歴史を知ろう!
愛媛県新居浜市は別子銅山の銅産業で近代的な発展を遂げた街です。
現在も当時の史跡が数多く残っており、その産業遺産群は「東洋のマチュピチュ」と呼ばれています。
「別子銅山ガイドウォーク」は、実際に山歩きしながらそれらの産業遺産を巡るガイドツアーです。
新居浜南高等学校ユネスコ部の皆さんがガイドを担当します!
- 開催場所:東平、マイントピア別子
- 開催日:2019年5月12日(日)
- 開催時間:8:30〜13:00頃
- 参加費用:500円
- 予約要否:要予約
- 申込期限:2019年5月7日(火)
- 定員:50名程度
- 駐車場:有(国領川河川敷)
当日のスケジュール・申込方法
- 8:30 受付(国領川河川敷集合)
- 8:45 東平へバス移動
- 9:30 スタート地点「東平」到着
- 10:00 仲持ちチャレンジャー送り出し
- 10:15 ウォーキングスタート
- 12:00 マイントピア別子着。バス送迎
仲持ちチャレンジ!
別子銅山の作業拠点であった東平から、「粗銅」を背負って運んでいた「仲持ち」さんのお仕事にチャレンジできるイベントも同時開催!
東平〜口屋跡記念公民館の当時の運搬ルート約13kmを男性45kg、女性30kgの荷物を背負って歩きます!
- 開催場所:東平、マイントピア別子、口屋跡公民館
- 開催日:2019年5月12日(日)
- 開催時間:8:30〜16:00頃
- 参加費用:6,000円
- 予約要否:要予約
- 申込期限:2019年5月7日(火)
- 定員:25名程度(18歳以上)
- 駐車場:有(国領川河川敷)
当日のスケジュール・申込方法
- 8:00 受付(国領川河川敷集合)
- 8:20 東平へバス移動
- 9:00 チャレンジ受付、計量
- 9:40 開会式、ブリーフィング
- 10:00 スタート
- 15:00 制限時間。炊き出し配布&記録発表
- 15:30 国領川へバス移動
- 16:00 解散
最後に
当時の人達の頑張りがあったからこそ、現在の新居浜の発展があるんですね!
是非皆さんも別子銅山の歴史を体感してみてはいかがでしょうか?
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!