
こんにちは。えすひろです。
皆さんはこの春から新居浜市で新たに始まるポイントサービス「新居浜あかがねポイント」をご存知ですか?
この記事では新居浜あかがねポイントの仕組みや内容について紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください!
- 新居浜あかがねポイントについて気になっている
- 市内のお店をお得に利用したい
- 新居浜を担う未来の子供たちのためになる活動を応援したい
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
新居浜あかがねポイントって何?
新居浜あかがねポイントは、新居浜市が地元IT企業と新たに始めるポイントサービスです。
ざっくり言うと地域活動に参加することによってポイントを貯め、新居浜市内のお店や施設で利用しようというもの。
ポイントの流通を通じて地域経済・地域コミュニティの活性化を目指しています。

新居浜あかがねポイントの仕組み
あかがねポイントの利用フローは以下の図の通りです。

良いことを沢山書いてる気がしますが、実際に始まってみないとイメージが湧きにくいというのが正直なところ。
事業成功(新居浜市の地域経済活性化)のための重要なポイントについては、白川誉市議がYouTubeの動画で紹介されていましたので、私たち市民は下記4つが十分に満たされた事業かどうかに注目していけば良さそうです。
- 「地域経済」と「地域愛の醸成」のバランスが取れる仕組みである
- 部局間連携が取れている(縦割り行政の脱却)
- 当初から地域ポイント事業のデータの利活用戦略を見据えている
- 税金に頼らない自走モデルを目指している
また動画にもありますが、新居浜あかがねポイントは新居浜市が現在発行している健康ポイントや休止中のECOポイントなど、散在している市のポイントサービス統合も目的としているそうなので、少なくとも今まで市の様々なポイントサービスを利用されてきた方には嬉しい事業になりそうですね!
サービス実証実験
2020年2月15~17日の3日間、新居浜あかがねポイントサービスの実証実験が行われました。
実験結果をもとに、より良いサービスにしていって欲しいです!
新居浜あかがねポイントQ&A
新居浜あかがねポイントについて、疑問に感じたことを事務局に問い合わせしてみました。
加盟店はポイントを利用できるお店として市の広報誌やまいぷれ新居浜の特集ページ、新居浜あかがねポイントアプリの加盟店一覧などに掲載されます。
アプリを利用するユーザーに対し、ポイントアップデーや来店ポイントデーなどで集客を募ることが可能で、来客数を平準化したい、逆にメリハリを付けたいときに大変メリットのあるシステムです。
地域密着型のポイントシステムなので、新居浜の方のサービスへの関心度が加盟店のメリットに繋がりそうです。
PayPayのような導入・維持コストの少ない大手システムと上手く差別化して欲しいですね。
新居浜あかがねポイントは行政や加盟店からのポイント発行、さらに健康活動やエコ活動に対して企業が福利厚生費としてポイントを発行する仕組み作りを目指しています。
新居浜に特化&お店・会社でポイントを集めることが可能なカフェテリアプランみたいな感じでしょうか。
本家カフェテリアプランの多くは、お店・レジャー施設での利用に関して都市部・行楽地に利用できる場所が集中し、市内だと使い道が少ないものばかりなのでこれは嬉しいですね。
動画内でSDGsを軸に・・・という話もあったので、企業が導入すれば会社で意味も分からずSDGs関連の行動目標を立てさせられている人達のモチベーションにもなりそうです。


カフェテリアプランは好きな飲物や食べ物を選べる「カフェテリア」が名前の由来となっている、あらかじめ用意された福利厚生サービスの中から好きなものを選択し、ポイントを使用できる仕組みです。
性別・世代・家庭環境により異なる従業員のニーズに無駄なく対応できる福利厚生費の活用を目的とし、近年導入する企業が増えています。
SDGsとは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称です。
世界全体を良くするために2015年9月の国連サミットで採択されたもので、加盟国193か国が2030年までに17項目全ての達成を目標にしています。

最後に
新居浜あかがねポイントは新居浜市民みんなが使ってなんぼのサービスだと思います。
そのためにこのサービスには、今まで日の当たらなかった新居浜の頑張ってる人々や活動が優遇されるものになって欲しいです。
事業が税金を必要としない自走モデルになるように・・・という話が動画内でありましたが、各地区ごとに行っている社会奉仕活動には税金を投じてでも報酬を与えて欲しいというのが個人的な想い。

太鼓台だけでは繋ぎ留められなくなってきている現代新居浜の地域コミュニティをどうにか活性化するため、新居浜あかがねポイントを応援していきたいですね!
そして太鼓祭りも賑わってくれたら、お祭り好きの僕としてはなお良いかな・・・
当記事を最後までお読みいただきありがとうございました!
加盟店募集中!

