
こんにちは。えすひろです。
いよいよ明日、えひめさんさん物語コアプログラムの1つが開催されますね!
この記事では、2019年5月3日、4日、5日に開催されるえひめさんさん物語コアプログラム「第1話 ものづくり物語 工場のおしばい」について紹介していきます。
えひめさんさん物語のイベントが気になっている方、ゴールデンウィーク(GW)を新居浜で過ごされる方、工場のおしばいのテレビCMを見てネットで調べてみた方に読んでいただきたい記事です!是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
工場のおしばいとは?
「工場のおしばい」は、えひめさんさん物語のコアプログラムの1つで、東予東部三市(新居浜、西条、四国中央)を代表する産業建造物にプロジェクションマッピングを施して繰り広げられる野外劇です。
煙突やクレーンなどに顔が映し出され、楽しいおしゃべりを繰り広げます。

アーティスト紹介
高橋 匡太
1970年生まれ京都府出身のアーティスト。照明や映像を巧みに操って光の可能性に挑む作品で知られています。
野上 絹代
演劇、ダンス、舞台芸術など多岐に渡って活躍する演出家です。今回のプログラムでは脚本を担当しています。
開催場所・日程
5月3日(金)西条市編
- 開催場所:今治造船株式会社西条工場
- 開催日:2019年5月3日(金)
- 開催時間:1回目19:30〜/2回目20:30〜
- 参加費:無料
- 駐車場:今治造船株式会社職員用駐車場
※雨天予備日5月4日(土)
5月4日(土)新居浜市編
- 開催場所:住友共同電力株式会社新居浜西火力発電所
- 開催日:2019年5月4日(土)
- 開催時間:1回目19:30〜/2回目20:30〜
- 参加費:無料
- 駐車場:住友金属鉱山株式会社磯浦グラウンド
※雨天予備日5月5日(日)
5月5日(日)四国中央市編
- 開催場所:大王製紙株式会社三島工場
- 観覧エリア:四国中央市港湾庁舎付近
- 開催日:2019年5月5日(日)
- 開催時間:1回目19:30〜/2回目20:30〜
- 参加費:無料
- 駐車場:四国中央市役所東駐車場または港記念公園
※雨天予備日5月6日(月)
新居浜市編詳細
「ものづくり物語 工場のおしばい新居浜市編」は住友共同電力西火力発電所で行われます。
住友共同電力は1919年に住友関連の事業所に電力供給を行う電力会社「土佐吉野川水力電気株式会社」として設立し、2019年2月15日に創立100周年を迎える歴史ある会社です。
新居浜で住友五社と呼ばれる会社(現在の住友金属鉱山別子事業所、住友化学愛媛工場、住友重機械工業新居浜工場、住友共同電力、住友林業新居浜事業所)の中で唯一新居浜に本社を構える地元に根付いた企業であり、今回プロジェクションマッピングが行われる西火力発電所1、2号機はそれぞれ1959年と1962年に建設され、およそ60年運転を続ける石炭火力発電所です。

新居浜編 会場へのアクセス
住友共同電力西火力発電所はニトリ新居浜店東側の交差点(磯浦交差点)を北進した所にあります。
お車でお越しの方は発電所南側の住友金属鉱山株式会社磯浦グラウンドが駐車場となっていますので、利用しましょう。

最後に
5月3日(金)は西条、5月5日(日)は四国中央市、新居浜市編は2019年5月4日(土)開催です!
是非皆さんも足をお運び下さい!
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!