
こんにちは。えすひろです。
突然ですが皆さん、ライブ出たくありませんか?
この記事では愛媛県新居浜市徳常町にあるライブハウス「新居浜ジャンドール」で行われるビギナーズイベントについて紹介していきます。
仲間とバンドを結成したけどライブに出た事がない方、どうやってライブに出れば良いのか分からない方、お家で楽器が眠っている方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
LIVEのあれこれ教えまSHOW開催情報
- 開催場所:新居浜ジャンドール
- 開催日:2019年5月24日(金)
- 開催時間:17:00開場/17:30開演
- 参加費:一般1,000円/学生500円
- お問い合わせ:0897-32-3567
セッティング用紙の書き方やリハーサル時のチェックポイント、モニター調整についてなど、ライブの際になかなか聞けない事を新居浜ジャンドールのスタッフさんが実演指導してくれるイベントみたいです。

セッティング用紙とは、ライブ準備時に提出する楽器および機材の配置図の事です。
バンドは、メンバーの人数や楽器の構成により大きくステージセッティングが異なります。
限られた時間の中でスタッフの方が滞りなく準備を進めるため、ギター・ベースの上下、マイクスタンドの数と位置など含め、簡潔に分かり易く書いておくと良いです。
自宅やスタジオでの練習と異なり、ステージのスピーカーはお客さんの方を向いています。
そのため、自分や仲間の演奏が大変聴こえ辛いのが難点です。
それを解決するため、各楽器の音を演奏者目がけて出力するのがモニターの役割。調整次第で演奏中の音の聴こえやすさ、合わせやすさが全然違います。
通称「返し」とも呼ばれていますね!




というのも、新居浜ジャンドールは出演者への門戸が広く、スタジオ練習などの際に親切に開催予定のライブ日程等を教えてくれますし、出演時のサポートも手厚いです。
リハーサル時のモニター調整も「聴こえにくい」「もっとこうして欲しい」と、感じた事を伝えればきちんと調整してくれます。


ということで、新居浜ジャンドールは気軽にライブ出演できる初心者に優しいライブハウスなのですが、そこからさらに初心者でも一歩踏み込んでステージの事を学んでみたい!と考える方にオススメしたいのがこのイベント。
「右も左も分からない」という方が、ライブでベストパフォーマンスを出すためのためになる情報が満載のイベントだと思いますよ!
新居浜ジャンドール概要
- 所在地:愛媛県新居浜市徳常町6-8 CINEXビル2F
- 営業時間[平日]:13:00〜24:00
- 営業時間[土日祝]:12:00〜24:00
- ホールキャパシティ:500人
- 禁煙・喫煙:喫煙ブース有り
- 駐車場:有(店舗東側有料駐車場)
- お問い合わせ:0897-32-3567
※営業時間は練習スタジオのもの(予約制)
※スタジオ利用者は退出時に駐車場無料券が貰えます。

愛媛県下最大級のキャパシティを誇るライブハウスです。
新居浜に住むバンドマンなら、一度は行ったことのある場所だと思います。


ライブ、レコーディング、バンド練習はもちろんのこと、カラオケや発表会、パーティーや結婚式の二次会など幅広い用途で利用できるよう様々なプランが用意されています。


老若男女、利用目的問わず多くの人から支持を集める、まさに新居浜バズスポットです!
最後に
ライブに出る前に感じる不安を1つでも多く取り除くことが初ライブ成功の鍵です。

友人とバンドを組んでいる皆さん、2019年5月24日は是非新居浜ジャンドールに足を運んでみてはいかがでしょうか?
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!