
こんにちは。えすひろです。
皆さんは愛媛県総合科学博物館のプラネタリウムのプログラムが定期的に更新されているのをご存知でしょうか?
この記事では愛媛県総合科学博物館の新プログラムについて紹介していきます。
プラネタリウムにしばらく足を運んでいない方、科学博物館にしばらく行かれていない方、ムーミン好きの方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
「ムーミン谷のオーロラ」
2019年3月16日(土)より、プラネタリウムの新プログラム「ムーミン谷のオーロラ」が始まります。
- 期間:2019年3月16日(土)~4月26日(金)
- 開始時間:10:30/14:00
※土・日・祝の10:30〜は団体予約専用
プログラム詳細は是非愛媛県総合科学博物館HPでご覧下さい!
愛媛県総合科学博物館概要
- 所在地:愛媛県新居浜市大生院2133-2
- 定休日:月or火およびその他臨時休館日有り
- 営業時間:9:00〜17:30(17:00)
- 駐車場:有(普通車320台、大型バス8台)
- お問い合わせ:0897-40-4101
※春休み、夏休み期間中無休
※()内入場締切
愛媛県総合科学博物館は、自然・天文・産業などの知識を体験を通して学べる施設として1994年にオープンしました。
円錐形のエントランス、三日月形の生涯学習棟とレストラン棟、球形のプラネタリウム棟など幾何学的な外観が特徴です。
一番の魅力は直径30mのドームを持つプラネタリウム。以前は世界最大のプラネタリウムとしてギネスにも認定されていました。
投射方式は光学式プラネタリウムとデジタル式を組み合わせたハイブリッド式を採用していて、65万個の星の投射、大迫力の全天周デジタル映像の投影が可能となっています。
最後に
「昔は世界一だった・・・」とおっしゃってる皆さん!かはくのプラネタリウムはまだまだ全国トップクラスです!
是非皆さんも愛媛県総合科学博物館のプラネタリウムに足を運びましょう!
当記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!