
こんにちは。えすひろです。
皆さんは「子ども食堂」という言葉を聞いた事がありますか?そして、愛媛県新居浜市にも子ども食堂がある事をご存知ですか?
この記事では2019年2月に愛媛県新居浜市中村松木で行われる新居浜子ども食堂×ピンクシャツデー愛媛のコラボイベントについて紹介します。
新居浜市内にもこういった活動団体があるという事を皆さんに知っていただきたいです。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
新居浜子ども食堂について
- 所在地:愛媛県新居浜市中村松木1-13-50 日本キリスト教団新居浜教会
- お問い合わせ:0897-40-4735(広瀬)
2016年に開設された愛媛県東予地区初の子ども食堂です。
10年以上前、いじめに合った子供が教会に逃げ込んできた事、その子供が親の仕事帰りが遅くお腹が空いていた事、教会内で食事を作ったり勉強をするようになった事、これらがきっかけで活動がスタートしました。
全国に募金を募り2015年12月に「教育館」が完成。2016年8月より「子ども食堂」と名前を改め、保護者・ボランティアと共に精力的に活動しています。
子ども食堂って何?
「子ども食堂」という言葉はテレビなどで時々耳にしますが、一体どういった場所なのでしょうか?

子ども食堂とは、低料金で子どもたちに食事を提供するコミュニティの事です。
2009年に政府が公表した「相対的貧困率の割合」の統計、また孤食問題が注目された事もあり、2012年に日本初の子ども食堂が出来て以降、その活動は瞬く間に広がっていきました。
現在は全国に2,300以上の子ども食堂があると言われています。
地域住民や自治体が主体となり、「とにかく子ども達に温かくて美味しいご飯を」といったテーマで活動しています。
コラボイベント詳細
子ども食堂とピンクシャツデー愛媛のコラボ企画が2月15日に開催されます。
子ども食堂での食事やクイズなどの催しが予定されており、親子参加ももちろんOKです!
- 開催場所:愛媛県新居浜市中村松木1-13-50 日本キリスト教団新居浜教会
- 開催日:2019年2月15日(金)
- 開催時間:17:00(内容は下記参照)
- 費用:高校生以下・・・100円/大人・・・300円
- お問い合わせ:0897-40-4735
17:00〜:てあそび歌
17:15〜:矢野利雄先生のお話
18:00〜:子ども食堂で食事(枝豆ご飯・とん汁・チョコファウンテン)
当日は愛媛県立新居浜南高等学校の生徒もボランティアとして参加します。
最後に
このような取り組みが子供の健やかな成長、そして将来の新居浜市発展に繋がっていくと素敵ですね!
多くの方の賛同と働きかけによって成り立つ活動であると思いますので、今後もさらに注目されていって欲しいです。
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!