
こんにちは。えすひろです。
皆さんはマイントピア別子の鉱山観光列車が新しくなるのをご存知ですか?
この記事では、愛媛県新居浜市立川「マイントピア別子」の鉱山観光列車リニューアル情報について紹介していきます。
別子の産業遺産について関心のある方、水樹奈々ファンの方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
2019年3月1日 別子1号リニューアル!
2019年3月1日、住友別子鉱山鉄道をモデルにした鉱山観光列車が、新居浜機械産業協同組合の30周年記念事業としてリニューアルされます!
住友別子鉱山鉄道は、別子銅山で採掘した銅鉱石や坑夫の輸送を行っていた鉄道のことです。
日本初の山岳鉱山鉄道として開業し、別子銅山閉山に伴い1977年(昭和52年)に廃止されるまで長きに渡り新居浜の産業を支えていました。
遊覧列車は1892年(明治25年)にドイツのクラウス社から購入した蒸気機関車「別子1号」がモデルとなっています。
リニューアルされる車両はカゴ車、一般客者、バリアフリー客車、銅婚客車などで構成する6両編成で全長は31.2m。先頭車両は蒸気機関車「別子1号」の83%大モデルです。
最後尾は昭和になって導入された電気機関車を再現したものとなっています。
30社を超える地元企業の協力のもと、2年半の歳月をかけて鉱山鉄道の姿を現代に蘇らせました。

水樹奈々さんのアナウンスはどうなるの?
以前の別子1号は水樹奈々さんのアナウンスを楽しめることで有名でした。
アナウンス目当てに別子1号に乗る方も多かったのではないでしょうか?
今回のリニューアル、水樹奈々ファンからすればアナウンスがどうなるか気になるところですよね。



鉱山観光列車乗車特典
別子1号リニューアルを記念し、乗車券を購入された方に期間限定特典があります!
- 3/1〜3/31 あかがねキッズパーク無料券配布(小学生以下)
- 3/1〜5/31 いよかんソフト3割引
- 3/1〜5/31 装飾食器「新居浜太鼓台」1,000円OFF
- 3/1〜12/31 「幸運」「開運」駅行き記念切符プレゼント
装飾食器「新居浜太鼓台」・・・定価3,500円
![]()
![]()
落成記念式典情報
- 会場:マイントピア別子 幸福駅/本館2Fロマネスク
- 開催時間:12:30~
- 第一便運航:14:00頃
- お問い合わせ:0897-43-1801
マイントピア別子施設情報
- 所在地:愛媛県新居浜市立川707-3
- 定休日:年中無休
- 営業時間:10:00~
- 駐車場:有
- お問い合わせ:0897-43-1801
※2月設備点検時は休業
※施設ごとに終了時間が異なります
産業遺産「別子銅山」の施設跡を利用したテーマパークです。
園地内は様々な産業遺産が保存されており、端出場地区が銅の採鉱本部として使用されていた当時の姿を様々な場所に残しています。
施設が端出場ゾーン(最後の採鉱本部)と東平ゾーン(最盛期の拠点)の2つのエリアに分かれているのが特徴で、東平エリアはその佇まいから「東洋のマチュピチュ」と呼ばれています。

また、鉱山関連の歴史資料展示だけでなく、四季の植物、温泉施設、キッズパーク、体感イベント、飲食、物販などが揃った総合レジャー施設となっています。
さらに、カノコユリ、芍薬、冬桜の「三大花祭り」が有名で、特に5月の芍薬まつりでは3万株の芍薬の花を楽しむことができます。
鉱山観光
別子銅山採鉱本部時代の旧火薬庫を利用して作られた長さ333メートルの観光坑道です。開坑した江戸時代から近代までの別子銅山の歴史を巨大ジオラマや体験施設で知ることが出来ます。
なお坑道には、実使用していた鉱山鉄道を用いて作られた観光列車「別子1号」に乗って移動します。
鉱山エリア利用料金
大人 | 中・高校生 | 3歳以上 | |
---|---|---|---|
一般 | 1,200円 | 800円 | 600円 |
団体(20名以上) | 960円 | 640円 | 480円 |
団体(100名以上) | 840円 | 560円 | 420円 |
団体(200名以上) | 720円 | 480円 | 360円 |
- 春休み〜10月:9:00〜18:00
- 11月:9:00〜17:00
- 12月〜春休み:10:00〜17:00
※最終受付は終了時刻の1時間前
東平エリア観光バス
東洋のマチュピチュ「東平エリア」を巡るガイド付きのバスツアーです。所要時間は1回2時間、出発時刻は11:00と13:00です。
東平エリア観光バス利用料金
大人(中学生以上) | 3歳以上~小学生 | 3歳未満 | |
---|---|---|---|
観光バス利用料金 | 1,300円 | 1,000円 | 無料 |
鉱山観光セット料金 | 1,900円 | 1,700円 | 1,000円 |
※平日は5名以上の申込時のみ運行します。
※12月~2月は冬季通行止めのため運休となります。
あかがねキッズパーク
マイントピア別子内にある有料キッズスペースです。子供の年齢に応じたエリア分けがされており、小さいお子様をお連れの方でも安心して遊ばせることが出来ます。
キッズスペース利用料金
利用料金(2時間) | 延長料金(1時間) | |
---|---|---|
6ヶ月〜小学生 | 500円 | 200円 |
大人 | 300円 | 不要 |
団体(子供20名以上) | 300円 | 150円 |
別子温泉~天空の湯~
内風呂、露天風呂、サウナ、ジェットバス、子供風呂、岩盤浴を備えた温泉施設です。
鉱山由来の泉質には疲労回復からストレスによる諸症状の軽減まで様々な効果があり、週末は家族連れの方、平日・夜間は地元の方で賑わっています。
別子温泉利用料金
大人(高校生以上) | 500円 |
---|---|
小中学生 | 300円 |
3歳以上 | 200円 |
65歳以上 | 400円 |
障がい者(大人) | 400円 |
障がい者(小人) | 200円 |
障がい者(幼児) | 150円 |
回数券(10枚綴り1冊につき)…4320円 | 4,320円 |
回数券(高齢者または障がい者)…3240円 | 3,240円 |
団体(20人以上) | 400円 |
団体(20人以上) | 200円 |
団体(20人以上) | 160円 |
※営業時間:10:00~22:00(21:00最終受付)


各種アクティビティ
また、マイントピア別子では観光施設の他に、各種アクティビティを楽しむことができます。
砂金採り/宝石探し利用料金
中学生以上 | 3歳以上~小学生 | |
---|---|---|
一般 | 600円 | 500円 |
団体(20名以上) | 550円 | 450円 |
流しそうめん利用料金
大人(中学生以上) | 小学生 | 小学生未満 |
---|---|---|
600円 | 400円 | 200円 |
レンタサイクル利用料金
1時間 | 延長1時間ごと | 1日パック | 保証金 | |
普通自転車 | 500円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 |
電動アシスト自転車 | 800円 | 150円 | 1,600円 | 1,000円 |
子供用自転車 | 300円 | 50円 | 600円 | 1,000円 |

最後に
新居浜機械産業協同組合の力作である別子1号、初めての方はもちろん以前の車両に乗ったことがある方も、もう一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
新車両運転開始が待ち遠しいですね!
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!