
こんにちは。えすひろです。
皆さんは「ミニチュア太鼓台」をご存知ですか?
この記事では、2019年2月に開催される「和楽祭」と、イベントに出展するミニチュア太鼓台について紹介していきます。
新居浜太鼓祭りが好きな方、ミニチュア太鼓台が好きな方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
和楽祭開催情報
- 開催日:2019年2月17日(日)
- 開催場所:川之江栄町商店街 愛媛県四国中央市川之江町1814-5
- 開催時間:10:00〜17:00
- 駐車場:有(無料駐車場90台+向かいの空き地)
- お問い合わせ:0896-58-8726
和太鼓集団響屋や、津軽三味線奏者「堀尾泰麿」と和太鼓チーム「だんだん」によるパフォーマンス、約50団体の出店を楽しむことができるイベントです。
無料駐車場情報
川之江栄町商店街には無料駐車場が用意されています。お車で行かれる方は事前に場所をチェックしておきましょう!
ミニチュア太鼓台出演!
同日「手作り太鼓台コンテスト」が開催されます!
そしてこちらのコンテストに我らが新居浜市から梁山會の2台のミニチュア太鼓台が出場予定となっています!
出場太鼓台紹介
今回コンテストに出場する2台の太鼓台を紹介します!
桜町太鼓台
- 製作者:春興鏡獅子
- ミニチュア太鼓台歴:1年
- ミニチュア太鼓台の魅力
- 太鼓台製作の拘り
- 出展に向けてひとこと
自分の意思で全て創作できるし、コストがかからず時間がかかるのでいい趣味であると思います。
なるべく本物に近づけるように、材料を吟味し丈夫なミニチュアになるようにしています。
川之江と言うアウェイの地でのイベントとなりますが、新居浜型のミニチュアの代表としての自覚を持ち、特賞を狙っていきたいと思います。
和龍廣瀬太鼓台
- 製作者:和龍
- ミニチュア太鼓台歴:2〜3年
- ミニチュア太鼓台の魅力
- 太鼓台製作の拘り
- 出展に向けてひとこと
自治会承認無しに 全権持ち製作にあたれること(笑)
どの幕も意味を込めて製作。観賞用でなく、本物が行けない場所へ行くアウトドア型
出展される太鼓台との共演、写真撮影楽しみにしてます。
最後に
新居浜代表として2台には目一杯頑張ってきて欲しいですね!
開催日は2019年2月17日(日)!お時間のある方は是非応援に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!