
こんにちは。えすひろです。
先日、通信システムの障害によってストップしていた新居浜市降雨情報システムが復旧・情報提供再開されました。
ここ数年、大地震や「十年に一度」や「百年に一度」と表現される豪雨災害が全国各地で毎年のように発生しています。
愛媛県新居浜市も2004年(平成16年)に大規模水害に見舞われた経験のある街であることは皆さんもご存知ですよね。
この記事では、降雨情報システム、河川監視システム、防災マップといった愛媛県新居浜市が開示している防災情報について紹介します。
地震や台風、豪雨の際、状況をいち早く把握し、災害が発生した時にどう行動するか素早く判断するために読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
新居浜市降雨情報システム
市内6地点の一時間あたりの雨量と連続雨量を表示するシステムです。
現在雨がどれくらい降っているのか?増えているのか・減っているのか?を数値とグラフで知ることができます。
- 一宮町
- 多喜浜
- 船木
- 大生院
- 立川
- 別子山
リアルタイム河川監視システム
自宅近くの河川がどういう状況なのか、豪雨発生時は大変気になるところですよね。

リアルタイム河川監視システムなら、新居浜市内8つの河川水位を9つの測定地点からカメラ画像で確認することができます。
- 阿島川向川橋付近
- 渦井川川口橋付近
- 国領川城下橋
- 東川金栄橋
- 東川商工会議所付近
- 尻無川田所小橋付近
- 落神川松神子橋上流
- 王子川旧若宮小付近
- 客谷川客谷橋上流
防災マップ
地震・津波・高潮・河川決壊・土砂崩れ発生時の被災想定区域や避難場所についてまとめられたマップです。
見てみると新居浜市内ほぼ全域に何らかの被災リスクがあることが分かります。
災害発生時は通信回線の混線で確認出来ない可能性が高いので、自宅や職場付近の防災情報は事前にチェックしておきましょう!
最後に
新居浜市が提供している情報を活用して、もしもの時に落ち着いた行動がとれるよう準備しておきましょう!
新居浜BuzzSpot!でもピックアップ記事として常時スライダーに表示しておきます!
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!