
こんにちは。えすひろです。
2019年4月6日(土)より「第52回にいはま春の市民文化祭」が開催されます。
この記事では市民文化祭の開催概要、芸能の部演目(プログラム)について紹介していきます。
新居浜市内の文化・芸能に関心の深い方、週末のご予定がお空きの方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
第52回にいはま春の市民文化祭開催概要
- 開催日:2019年4月6日(土)〜4月21日(日)
- 会場:あかがねミュージアム(美術)/市民文化センター(芸能)
- 主催:新居浜市教育委員会
- 入場料:無料
- お問い合わせ:0897-65-1554
美術の部開催概要
洋画、書道、絵手紙、日本画、写真、版画、デザイン、文芸(短歌・俳句・川柳)、工芸(陶芸・美術工芸・彫塑立体)、華道の展示が行われます。
開催場所はあかがねミュージアム!開催期間、展示場所は下記の通りです。
- 開催日:2019年4月13日(土)〜4月21日(日)
- 開催時間:9:30〜17:00
- 展示場所:あかがねミュージアム2階 市民ギャラリー、展示室1、展示室2
※21日は15:00まで
※華道は18日(木)〜21日(日)
※華道は1階アート工房
芸能の部開催概要
新居浜文化協会会員、公民館登録サークル、新居浜市民吹奏楽団による舞台発表が行われます。
開催場所は市民文化センター。開催期間は下記の通りです。
- 開催日:2019年4月6日(土)、4月7日(日)、4月14日(日)、4月20日(土)
- 開催時間:13:00〜
- 開催場所:新居浜市市民文化センター大ホール
※14日 市民吹奏楽団スプリングコンサートは14:00〜
※20日のみ中ホール
芸能の部プログラム紹介
市民文化祭のプログラムをご紹介します。
- 器楽(大正琴)・・・琴衛会
- 器楽(三味線)・・・彌の会
- 箏曲・・・ひばり会
- 器楽・・・船木公民館
- 民謡・・・若宮公民館
- 箏曲・・・ちくし若菜会
- 民謡・・・森実民謡会
- 尺八・・・運琳会
- 民謡・・・神郷公民館
※出演順
- 器楽(三味線)・・・やまゆり藤緋会
- 洋舞・・・地域交流センター
- 吟詠・・・垣生公民館
- 箏曲・・・福寿会
- 洋舞・・・中四国ハワイアン協会
- 日舞・・・高津公民館
- 民謡・・・紅真民謡同好会
- 洋舞・・・グリッスンダンススタジオ
- 和太鼓・・・大生院公民館
※出演順
- シーゲート序曲
- My Heart Will Go On
- M.ルグランの世界
- 新・童謡オープニング
- あなたも指揮者!
- マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ
- あなたが選んだ「朝ドラ主題歌」
- J-BEST 〜平成メガコレクション〜
- Queen-BEST 〜Rockコレクション〜
※演奏順
- 箏曲・・・口屋跡記念公民館
- 民謡・・・角野公民館
- 吟詠・・・新居浜岳風会
- 吟詠・・・吟道清鏡会新居浜吟友会
- 詩舞・・・第日本敬天社剣詩舞道早渕流剣詩舞会
- 民謡・・・鳥嶋民謡会
- 吟詠・・・清吟堂吟友会
- 吟詠・・・吟道燧嶺会
- 日舞・・・中萩公民館
- 吟詠・・・日本吟道嶺風会
- よさこい・・・新居浜公民館
※出演順
最後に
開催間近!楽しみですね!
皆さんも4月は新居浜市の芸能・文化に触れてみてはいかがでしょうか?
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!