
こんにちは。えすひろです。
もうすぐ花火大会の季節がやってきますね!
愛媛県新居浜市でも2019年7月26日(金)に「第62回にいはま納涼花火大会」が開催されます!
この記事では「第62回にいはま納涼花火大会」の開催概要や駐車場情報、会場での注意事項について紹介していきます。
毎年新居浜市の花火大会に足を運ばれている方、今年はどこの花火大会に行こうか考えている方、駐車場の場所を調べられている方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
第62回にいはま納涼花火大会開催概要
- 開催場所:愛媛県新居浜市国領川河川敷平形橋北側
- 開催日:2019年7月26日(金)
- 営業時間:19:30〜21:00
- 駐車場:国領川河川敷1,350台/近隣施設970台
- トイレ:会場各所に仮設トイレ設置
- 有料席:無し(スポンサー席あり)
※雨天時7月29日、30日、31日に順延
多彩なプログラムや迫力満点の音と光が楽しめる花火大会です。
毎年7月最終週の金曜日に開催されています。


昨年は約8,000発の花火が打ち上げられました。
平形橋と敷島橋の間、約400メートルに渡る「ナイアガラの滝」は必見です!

新居浜の花火大会は混まない?
新居浜市の花火大会は、愛媛県内の他の花火大会と比べて打ち上げ数に対する観客動員数が少ないのが特徴です。
打ち上げ時間も90分と長めで、一緒に来た人と出店を回ったり動き回る余裕が十分ある花火大会だと思います。
花火大会名称 | 開催市 | 打ち上げ数 | 打ち上げ時間 | 2018動員数 |
にいはま納涼花火大会 | 新居浜 | 8,000発 | 90分 | 8万人 |
三津浜花火大会 | 松山 | 10,000発 | 60分 | 23万人 |
おんまく花火 | 今治 | 10,000発 | 60分 | 28万人 |

トイレと駐車場の場所は?
花火を見に行くに当たって、気になるのがトイレと駐車場の位置ですよね!
当日あたふたしないように、事前に会場マップを確認しておきましょう!
例年新高橋(昭和通り)側東岸の駐車場は埋まるのが遅い印象です。
お隣の敷島橋が通行止めになるため通りは大変混雑しますが、東から西へ向かう交通量は比較的少ないため、高松方面からお越しの方は狙い目かもしれません!


場所取りについて
河川敷の自転車・歩行者道上での場所取りは禁止です。
また、国領川河川敷は散歩やサイクリング、通勤・通学ルートとして多くの方が利用します。
つまづき・転倒の原因となりますので、河原の石をレジャーシートの重しに使用しないようにしましょう!
ゴミについて
毎年花火大会後の会場には多くのゴミが散乱しており、ボランティアの方が清掃を行なっています。
人が捨てたゴミを拾い集めるのは決して気持ち良いものではありません。
ゴミはキチンと持ち帰るようにしましょう!

最後に
是非皆さんも第62回にいはま納涼花火大会に足をお運び下さい!
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!