
こんにちは。えすひろです。
愛媛県松山市堀之内城山公園内で毎年開催されている「大神輿総練」。
今年も口屋太鼓台の出場が決定したようですね!
この記事では大神輿総練2019の概要と出場する山車。口屋太鼓台のかき夫登録方法について紹介していきます。
新居浜太鼓祭りが好きな方、松山在住の新居浜出身者の方に読んでいただきたい記事です。是非最後までご覧下さい!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
大神輿総練2019開催概要
- 開催場所:愛媛県松山市堀之内(城山公園内)
- 開催日:2019年9月8日(日)
- 開催時間:10:00〜17:00
「2019 大神輿総練(おおみこしそうねり)」サイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。
この事業は、松山の神輿中心に県内の特色あるまつりや伝統芸能を一堂に会し、愛媛・松山ならではの新たな魅力を全国に発信していくことで、観光振興や地域の活性化を図ることを目的に、平成22年から取り組み、年に一度開催しています。
年々賑わいを見せ、本当に多くの皆様にご来場いただいていますが、このように継続して実施できますのも、ご協賛をいただいている皆様、各神輿団体など関係者のご協力・ご支援のおかげと心より感謝申し上げます。
今年は、松山神輿18基を軸として、宇和島から牛鬼1体、新居浜から太鼓台1台に参加いただく予定です。また、来場者一人ひとりに楽しんでいただけるように、今治の継ぎ獅子や大洲藩鉄砲隊の演武、松山水軍太鼓や野球拳おどりなどの伝統芸能披露のほか、お楽しみステージイベントや子ども向けふわふわ遊具、県内市町の観光物産コーナー、お馴染みの屋台ブースなども充実させ、「大神輿総練」を盛り上げていただきます。
さらに、今年は大洲市肱川町から山鳥坂鎮縄神楽が初参加し演武していただくとともに、松山東雲中学・高等学校吹奏楽部による演奏も披露していただきます。
愛媛県下のまつりを一度に見ることができるのはこの「大神輿総練」です。この機会にぜひ松山(城山公園)にお越しいただきますようよろしくお願いします。
大神輿総練実行委員会 会長 西岡義則
参加団体
-
女神輿
- みぞのべ女神輿
- まどんな神輿
- 持田中神輿
- 天神花神輿
- 小栗愛蘭神輿
- 雄郡神社大神輿 新巴講紅媛神輿
- 溝辺町大神輿
- 湯之町大神輿
- 道後村大神輿会
- 築山大神輿連合会
- 大唐人神輿
- 持田連合大神輿会
- 小唐人大神輿
- 北小唐人大神輿連合会
- 千木
- 八角会
- 四角会
- 丸穂牛鬼保存会
- 継ぎ獅子 九王獅子連
- 大洲藩鉄砲隊
- 山鳥坂鎮縄神楽保存会
- 口屋太鼓台
- 伊豫之國松山水軍太鼓保存会
- 和太鼓集団 鼓組
- 松山東雲中学・高等学校吹奏楽部
- Team MOGA
八町会
古町大神輿会
宇和島
今治
大洲
新居浜
伝統芸能
その他
※その他の出演団体については、参加が決まり次第、順次掲載
会場へのアクセス
- 伊予鉄松山市駅より徒歩10分
- 市内電車・バス「南堀端」下車すぐ
- JR松山駅より徒歩15分
- 松山空港より車で20分、リムジンバスで伊予鉄松山市駅まで20分
- 松山インターチェンジから車で20分
※会場には、駐車場がありません。近隣の有料駐車場をご利用ください
※周辺道路は駐停車禁止区域です
※当日は、混雑が予想されます。できる限り公共交通機関をご利用ください
口屋太鼓台かき夫募集!
- 登録料:無料
- 法被貸出:有(当日現地にて貸し出し)
- 参加希望、お問い合わせ:0897-37-1666
最後に
今年も口屋太鼓台には頑張ってきて欲しいですね!
是非皆さんも大神輿総練にかき夫してご参加下さい!
当記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!