
こんにちは。えすひろです。
お祭りが終わった後、新居浜の子供達が欲しがるものといえばやっぱり指揮旗ですよね。うちの息子もお祭り後、タオルやハンカチを振り回しながら「ちょーいせーじゃ!」と言うようになりました。
この記事では「サムシング(有)Creation House」さんが販売している子供用指揮旗について紹介していきます。お祭り大好きなお子様がいらっしゃる方、子供がタオルやハンカチを振り回して困っているという方、お祭り関連グッズが好きな方に読んで欲しい記事となっていますので、是非最後まで見ていって下さいね!
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
指揮者の真似事をする息子

以前から新居浜太鼓祭りが大好きな息子。お祭りが終わってからそれがさらにヒートアップしました。ヒラヒラ動くものを持って高いところに登れば気分は指揮者!順調に新居浜男児に育っています。


新居浜太鼓祭りは愛媛県新居浜市で毎年10月16日〜18日(一部15日〜)に行われる、太鼓台と呼ばれる大型の山車が勇壮さ・華麗さを競い合うお祭りです。
息を合わせて太鼓台を担ぐために太鼓台の4角には指揮者と呼ばれる人達が乗っていて、その指揮者が振る小旗を「指揮旗」と言います。
100人を超える担ぎ手を指揮・統率する姿はまさに祭りの花形であり、新居浜で生まれ育った子供達の憧れです。
あかがねミュージアムで子供用指揮旗を発見
そんなある日のこと、あかがねミュージアムで「サムシング(有)Creation House」さんが作った子供用指揮旗が売られていました。
これは買うしかない!ということで早速購入。息子は「宇高太鼓台」が好きなので宇高太鼓台の指揮旗を選びました。値段は1620円(税込)です。
裏面はこんな感じ。
持ち手は木の棒が入っています。
実際にお祭りで使われているものとは異なりますが、太鼓台ごとのカラーや家紋がしっかりデザインに反映されているので一目でどこの太鼓台のものか分かるようになっています。
もちろん息子は大喜び!家で物を振り回す事も無くなったので保護者としてもひと安心です。

サムシング(有)Creation House店舗情報
- 住所:愛媛県新居浜市八雲町2-7
- 事業内容:祭禮小間物制作・販売
- お問い合わせ:0897-47-5517
- お問い合わせ(Mail):kiss2000@violin.ocn.ne.jp
最後に
新居浜太鼓祭りは神事であると同時に地元新居浜に活力を与えるものであり、新居浜市に若者を繫ぎ止める大きなツールでもあると思います。10年後、20年後新居浜市が活気ある街であるために、新居浜太鼓祭りは発展を続けて欲しいですね!
サムシング(有)Creation Houseさん、素敵な商品ありがとうございました。