
こんにちは。えすひろです。
毎週末各地で素敵なイベントが開催される愛媛県新居浜市。
「来年も行こう」、「次は観るだけじゃなく参加してみよう」と思える催しが盛り沢山です。
だがしかし!「いつの間にか締め切り過ぎてた!」、「あ、昨日イベントの日だったの?」と忘れてしまうことってよくありますよね?
以前記事にしたのですが、毎年新居浜太鼓祭りの後に募集をスタートさせる「太鼓祭り写真コンテスト」もその一つです。

この記事では毎年えすひろが「見たい!」、「出たい!」と思うイベントの一つ「新居浜凧あげ大会」について紹介していきます。最後までご覧下さい!
- 凧あげが好き
- 毎年新居浜凧あげ大会に出ている
- いつも開催日を失念する
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
新居浜凧あげ大会開催情報
- 開催場所:マリンパーク新居浜多目的広場
- 開催日:2020年1月19日(日)
- 開催時間:13:00受付/13:30開始
- 申込方法:当日会場にて受付
- 部門:団体の部/個人の部
- お問い合わせ:0897-65-1300(社会教育課)
- 主催:新居浜凧あげ大会実行委員会
- 後援:新居浜市 新居浜市教育委員会
※悪天候の場合は翌週(26日)に延期
新居浜凧あげ大会ルール
- 手作りの凧であること
- 糸の長さは150メートル以内
- 大きさ、色、デザイン等は自由
- 金属類は一切使用しない
最後に
開催が迫っているため、これから凧を作るのが難しいという方は出場者がどんな凧を作っているのか?偵察に行くのも良いですね。
年に一度の凧あげ大会。一斉に上がる凧を見るだけで楽しいですよ!
是非皆さんも足を運んでみて下さいね!
- 年末年始バタバタして子供や仲間と思い出作り出来なかった
- 凧あげ懐かしいなと感じた
- 自宅に自慢の凧が眠っている
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!