
こんにちは。えすひろです。
太鼓台撮影を一眼のカメラで楽しむ方って新居浜にどれくらいいるんでしょうか?
SNSの投稿を見ていると、上手な写真をアップされてる方って沢山いますよね!
僕はカメラを持ってはいるものの、太鼓台の写真はあまり撮ることがありません。
でも、いつかこの人みたいに撮れたら良いな~と思う人が一人います!
この記事では新居浜太鼓祭り写真コンテスト入賞常連のDaikiさんと、綺麗な太鼓台写真を撮るためのちょっとしたコツについて紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください!
- 太鼓台の写真を撮るのが好き
- 太鼓台撮影が上手くなりたい
- 撮影のコツやポイントを知りたい
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新居浜市内でも店舗によって営業形態の変更や営業の自粛を実施中です。イベントについても同様に延期・中止となる場合がありますのでご注意ください。
風邪のような症状がある場合は外出を控えたり、マスク着用、咳エチケット、手洗い・うがいの徹底など各自体調管理に努められますようお願い申し上げます。
対応に関する詳細は厚生労働省HPをご覧ください。また、市内施設の利用可否・イベントの開催中止情報については「新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部」のページよりご確認いただけます。
2020年4月より改正された健康増進法が全面施行されます。
店舗により、喫煙ルールの変更や20才未満の入店制限がかかる場合がありますのでご注意ください。



ブログランキング参戦中!
Daikiさんについて
Daikiさんは太鼓台の撮影がとても上手なフォトグラファーさん。
市内の人なら誰しも「あ!この写真見たことある!」と思う素敵な写真を撮影されています。
観光協会さんが毎年行っている新居浜太鼓祭り写真コンテストでも入賞常連で、毎年のように賞を獲っている凄い人なんです。
しかもDaikiさんはお祭りの写真だけでなく、風景や人物・動物・食べ物の撮影だって超一流!
Instagramアカウントには新居浜市内で撮影された写真も多く投稿されていますが、こんなに綺麗な景色が新居浜に眠っているんだと、いつも感心していしまいます。
写真だけじゃなく動画も凄い
以前太鼓台の動画撮影についての記事でも紹介しましたが、Daikiさんは動画撮影も達人の域です。
YouTubeにアップされている内宮神社かきあげを撮影したこの動画なんて、そのまま市の広報映像にできちゃいそうな勢いじゃないですか?!
Daikiさんに太鼓台撮影のコツを聞いてみた
「どうすればこんな綺麗な写真を撮れるんだろう?」と思い、Daikiさんに撮影のコツを聞いてみました!
僕は今までF値を大きく(F8~F11くらい)してピントが合う範囲を広げる&レンズの美味しいところを使いつつ、シャッタースピードを早める(1/800秒~1/1000秒)ことで房のブレを抑えた綺麗な写真が撮れるのではと考えていました。
ですが実際は、太鼓台の動きをピタッと止めるためのシャッタースピードは1/500秒くらいで十分とのこと。

さらにF値を小さくして絞りを開き、太鼓台のような動く被写体に対してもブレに強く程よいボケ味の写真を撮っていくということみたいです。
カメラの性能・気象条件にもよりけりですが、思い通りの太鼓台写真が撮れないという方は以上のことを意識してみると良いかもしれません!


また晴天時の動画撮影の場合はNDフィルタ(減光フィルタ)が必須だそうで、カメラの仕様上それ以上早くできないシャッター速度をフィルタで補い、白飛びを防ぐそうです。
一眼での動画撮影は別途機材が必要でとても難易度が高いですが、僕もいずれ挑戦してみたいなと思います!
最後に
華麗に舞う太鼓台の写真を、来年は沢山見たいなと思うえすひろなのでした。
ぜひ皆さんもカッコいい太鼓台の写真を沢山撮ってみてくださいね!
最後まで当記事をお読みいただき、ありがとうございました!